―税理士・公認会計士・行政書士・社労士・司法書士・弁護士の選び方、使い方
2020年11月7日発売
出版社:さくら舎
価格:1,650円(税込)
単行本:232ページ
経営者、必読!業界騒然の一冊!
資金繰り、困った社員に悩む経営者必見!
◆「ある税理士に顧問を依頼したら、数百万円、利益が増えた」
◆「ある社労士に顧問を依頼したら、年間1000万円を超える助成金が受給できた」
◆「あるコンサルタントに仕事を依頼したら、年間数千万円を超える補助金が受給できた」
同じ士業でも、“プロ士業"と“資格を持っているだけのダメ士業"では、雲泥の差! “ウィズ・コロナ"の時代を生き抜くには、実力本物の“プロ士業"とタッグを組むことが肝要! あなたの会社に利益をもたらす、数少ない“プロ士業"を見つける方法と活用の仕方を、「日本で最も士業に会ったコンサルタント」の著者が伝授!(Amazonより抜粋)
第1章 士業は「金のなる木」にも「毒」にもなる
私がコロナ禍でブチ切れた話/有事に逃走した「似非」専門家たち/中小企業は、有能な「プロ士業」がいれば、倒産するも社員を解雇することもなかった/士業とは、いったいどんな存在なのか?/多くの企業は、士業に無駄な報酬を支払い続けている/年間120万円の顧問料で、3億円の資金調達に成功する/「代行業者」から、「プロ士業」へ依頼を変えよう
第2章 プロ士業の活用で実現できること本当のプロ士業の使い方
プロ士業は、「選ぶ」か「育てる」/士業とは、どんな存在なのか?/そもそも、資格取得の方法は、試験合格だけではないが……/「士業」と「プロ士業」の違いはどこにあるのか?/高難度業務の定義/大型法人士業、個人事務所、結局のところどちらがベストなのか?/士業を単純な「価格」で選ぶことで生まれる大きな「損」/「先生」という曲者呼称/さらに曲者のバッジという存在/プロ士業かどうかを見極める「判断業」/白、黒、グレーの中で、判断を任せられるのが「プロ士業」/取り扱いの業務範囲は、気にしない/あなたの会社に「お金」で貢献できる士業を選べ/具体的に「プロ士業」をどう探すか?/基本的には紹介。ついでウェブ検索/プロ士業の見極めは、小出しの依頼と短期契約/ヒアリングしない、ITリテラシーの低い士業は論外ダブルライセンスと損害賠償保険/ウェブ検索での見つけ方/積極的にセカンドオピニオンを/士業の育て方とは?/最後に、あなたが求めるものを明確に
第3章 税理士/公認会計士の選び方、使い方
一般常識が教えてくれない、税理士と公認会計士の違い/公認会計士兼税理士が「税務」を苦手とする理由/なぜ、税理士は「平均年齢60歳」のなのか?/税務署OBは、税務調査に強いって本当?/提案をする税理士が10%も存在しない理由とは?/なぜ、「相続税」だけは、専門特化した税理士に依頼しなければならないのか?/税理士に何を求めるかで、選び方は変わってくる/税理士法人と個人の違い/税務レベルをはかるには、試算表/自計化と記帳代行について/節税スキルは、大きく開いている/資金調達を求めるのであれば、税理士でなくてもいい/税理士の言う「キャッシュフロー経営」って何?/クラウド会計、IT会計、RPAは必須?/税理士以外の活動に忙しい税理士はどう考える/クライアントに情報提供しているかどうか/コンサルティング領域を依頼するなら、やはり「判断」のできる税理士税理士の替え時は?
第4章 行政書士/社会保険労務士の選び方、使い方
変わり者の多い行政書士、実力差が如実に出る社会保険労務士/行政書士には、どんな仕事が頼めるのか?/あなたが行政書士にどんな手続が依頼できるか知らなくていい理由/法人設立業務。行政書士、司法書士、税理士の違い/会社設立業務0円のからくり/行政書士に民事法務を依頼する場合の注意点/特定行政書士というのもあるんですが……/行政書士は、規模よりも専門性と拡張性で選ぶ/行政書士は、行政書士以外の能力も使え/何でも知っているが、何にも知らないのが魅力?/人脈のない行政書士には、魅力がない/これからの注目度ナンバーワン、社会保険労務士/社会保険労務士に依頼できるのは、手続きとコンサルティング/助成金業務は、コンサルティングも提案させる/できるだけ経営を知っている社労士が望ましいが……/専門業界を持った社労士も強い/退職勧奨に強い社労士は、プロである/ユニオン対応ができる社労士は貴重な人材/上場支援ができる社労士も限られている/裁判、紛争解決手段を知っているかどうか/労務相談を高難度にこなしてもらうためには、やはり「判断」/「人を雇いたいのですが…」と聞いてみよう
第5章 弁護士/司法書士の選び方、使い方
弁護士、司法書士は最難関資格。だからこそ、使い方が重要/司法書士を高度に使うために/登記と「高難度業務」/顧問契約を持つ司法書士は優秀である可能性が高い/リアルを知っている司法書士は重宝する/司法書士も、拡張性を狙え/個人事務所と法人事務所の違い、専門性/不動産のことで困ったら……/最強の資格「弁護士」/法律に関しては、やはり「最強」だが……/司法制度改革で、弁護士は増えるには増えたが……/弁護士になるプロセスと、「ヤメ検」「ヤメ判」/裁判で絶対に勝てる弁護士は、いない/交渉力と和解力が、弁護士の差/常に落としどころを考えている弁護士は優秀/顧問弁護士を置くメリットと活用法/顧問料の相場は月3―5万円だが……/おまけ。なんでも頼んでみよう/
徹底的にプライドをくすぐれ
第6章 その他の士業/関連コンサルタントの選び方、使い方
その他の士業/関連コンサルタントについて/弁理士の選び方/弁理士は、アイディアとヒット事例の宝庫/登録されてもブランド、登録されなくてもブランド/診断士の資格の有無に、意味はない/無資格コンサルタントで活用したい/「資金調達」「補助金」コンサルタント/資金調達は税理士も相談に乗ってくれるが……/補助金コンサルタントは、稀有な存在/士業は経営コンサルタントになりえるのか?/経営コンサルタントを選ぶ基準
第7章 「もっと評価されるべき」プロ士業
個人的には、もっと報われてほしい存在/ミスの許されない「法律の世界」/常に追われる法改正、新法、理不尽な行政との戦い/あなたの替わりに、士業に学んでもらう/取材でもっとも多かった「報酬の値下げをやめてほしい」/士業個人も、業界そのものも変わろうとしている
経営コンサルタント/特定行政書士/クリエイター
パワーコンテンツジャパン株式会社代表取締役。
埼玉県行田市生まれ。2003年に行政書士横須賀事務所を開設。これまで行政書士として100社以上の創業に立ち会う。2005年に「小さな会社の逆転戦略 最強ブログ営業術」(技術評論社)にてビジネス書作家デビュー。2014年までに監修を含む20冊20万部超の本を上梓する。代表作のひとつである「株式会社はじめての設立&かんたん登記」(技術評論社)は3万部を超え、株式会社関連書籍では日本一の売上部数を誇り、新会社法施行時、全国の士業、関係官庁に影響を与える。この記録はいまだ破られていない。
2007年、日本初の士業向けの経営スクール「経営天才塾」を創設。2014年までの8年で全国1600名以上の士業が受講する日本最大のスクールとなる。全国30都道府県以上で講演を行い、これまで5000名以上が横須賀輝尚の講演を受講。これまでの相談回答件数は2万件を超えている。
2015年、士業向け・一般向けの全国セミナーの活動を休止することを発表。最終公演「2020」は、全国15都市16公演が行われ、2ヶ月のセミナー期間に480名が参加した。そのほか、無類のゲーム好きとしても知られ、ゲームに関しての造詣も深い。また、2014年に解散したロックバンド「THE BOOM」のファン歴も長く、自身のビジネスコンセプトに大きな影響があったと公言している。2016年には元THE BOOMのベーシスト山川浩正氏とイベント・ライブを開催し、現在はYouTubeチャンネルでオンラインを通じた同氏の音楽活動を支援中。2017年、弁護士法人菰田総合法律事務所とともに高難度業務研究会on弁護士顧問契約「LEGALMAGIC」を運営。「士業を極める技術」を菰田弁護士とともに執筆し、士業の新しい時代「高難度業務」の舵切りを始めた。
2019年、士業・コンサルタント向けのオンラインサロン四谷会議を発足。メンバー数は1100名超。2020年にはフリーランス向けのオンラインサロン「マネタイズ研究所」を立ち上げた。同年11月「会社をつくるプロ士業 会社を潰すダメ士業」をさくら舎から出版する。
自他ともに認める雨男。「コンセプト経営」「Concept Life」提唱者。
本書に掲載されている専門家と、自薦で高難度業務を取り扱いを公言する専門家一覧です。
本サイトを通じて知ったとご連絡いただけるとスムーズです。
※本サイトを通じて生じた業務依頼上の損害等については、責任を負いかねますので、予めご了承ください。
※「*」記載の事務所が、本書掲載または本書製作にあたって取材をさせていただいた高度専門家です
2005年創設。横須賀輝尚のコンサルティング部門としてスタートした。現在は、10名弱のホラクラシー的小さな組織論で構成。2020年3月から選択制テレワークを導入。常に新しい働き方を追求している。横須賀輝尚の個人コンサルティングのほか、広告運用やLP製作の実績も多数。特に、パワーコンテンツジャパン株式会社で原稿執筆し、LPをデザイン。そして広告運用したケースでは、100%のコンバージョン率を達成している。
集客販売事例
- LEGALBACKS(旧経営天才塾)…のべ2000名の集客
- LEGALMAGIC…のべ400名の集客
- 受講料5万円前後の講座…平均30-40名が参加。 多いときには80名を超えることも。
- 受講料10万円前後の講座…平均30-40名が参加。
- 受講料30万円を超える講座…平均10-20名が参加。
- 士業のLP原稿執筆でのコンバージョン率…100%
- その他多数 合計販売額は10億円以上
サービス・コンサルティング
リスティング広告の運用・管理/各種SNS広告の運用管理(こちらも100%CV)/各種LPやサイトの原稿執筆/LP製作/各種ライティング(LP、セールスレター、ステップメール等)/Teachable構築/ホラクラシー的組織コンサルティング/TOKYO PROMarket上場支援/ほか